四万十市鍋島の「茶楽やまもと屋」さんへ行ってきました。
鍋島はあまり馴染みがない地域。
途中、道が無くなったり(行き止まりの更地みたいな所に出た(;^_^A)、狭い山道で対向車とダンプカーの間で冷や汗をかいたりしながら、ようやく辿り着きました。
お陰様で、充実した内容のホットサンドプレートにありつけましたよ!
ホットサンドは真ん中もプレスするタイプのメーカーですね。
グッと圧力がかかるので、硬く密度の高いパンに仕上がります。
サクサクのお煎餅みたいな食感になる。
中身は卵(マヨネーズは少なめ)でした。
素朴でヘルシーなお味です。
サラダは、とにかくてんこもり。
キャベツ・人参・コーン・トマトに胡麻ドレがかかっていました。
食べても食べてもなくならない。
嬉しいサービスです。
白菜・豆腐・ネギのお味噌汁もやさしい味わい。
バナナ、スモモ(?)、オレンジと果物付きなのも嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))
コーヒーは、手びねりの趣があるカップ&ソーサーで提供してくれました。
重たいけれど、触れている指や唇にあたたかみが伝わります。
豆は、石窯で丁寧に焙煎しているそう。
とがった酸味がなく、香ばしい澄んだ味わいです。
ブラック派でない私も、ブラックで楽しめるくらいに美味しいコーヒー。
量もたっぷりで大満足でした。
店主さんが一人で切り盛りされているようで、提供までに時間はかかりますが、いずれも丁寧に準備してくれている心遣いが伝わってきて、嬉しくなります。
店主さんが渡部篤郎似のイケメンなのもポイント高し(笑)
価格改定のチラシが貼ってあったので、今はこのお値段とは異なりますが、メニューはこんな感じです。
あ、今気づきましたが、トーストがドイツパンなんですね!
気になります。
干物のセットというレアキャラもおさえておきたい。
近々、また行かなきゃ・・・( *´艸`)
先日、車のタイヤの下にカニちゃんがいました。
施設の中でもたまに見かけます。
そしてこの時期、よく亀が道路でご臨終してます。
運の良い亀は、優しいドライバーさんに抱き上げてもらって、路肩に運んでもらったりしています。
数年前は、家の前の歩道をひたすら西へと歩く亀も見ました。
自然豊かですわ~(●´ω`●)