松山市窪野の彼岸花群生地へ!

松山市窪野の彼岸花群生地へ行ってきました。

2023年9月19日の様子。

f:id:conakichi:20230920132052j:image

ちょうど満開の見頃でした( *´艸`)
f:id:conakichi:20230920132056j:image
f:id:conakichi:20230920132049j:image

こんなに密集した彼岸花を見たのは初めてで、驚きました。

雑草もなくキレイに整備されているんだけど、どうやって草を抜いたんだろう??

こんなに密集している花を踏み荒らさずに、草引きするなんて可能なんでしょうか・・・

う~ん、神業(●´ω`●)

 

道幅が狭く、駐車場もないため、人が少なそうな平日を狙って正解でした♪

 

帰りに、「オモウマい店」にも登場した激安スーパー「エキサイトスーパー田中」にも寄ってみました。

キャベツ1玉がこちらの相場の半額くらいで売っていて、この野菜高に大助かり。

今が旬のブドウも安かったです!

今朝さっそく食べてみましたが、とっても甘かった🎵

 

彼岸花群生地も、このスーパーまで行き過ぎてから、すぐ横の道から引き返せば近かったです(高知方面からのアクセスです)。

久万高原町から山道に入ったせいで、迷子になるし、道は狭いし、苦労しました(;^_^A

なんでも手前から攻めればいいってわけじゃないのね。

急がば回れ」を体感しました。

 

明日は途中で食べたラーメンとソフトクリームをアップしますね( *´艸`)

 

 

津野町で素敵カフェ発見!「みどりの森のカフェもくもく」さんのランチ

今年の春に津野町で素敵カフェを発見してました!

忙しさにかまけて、こんなに素敵なランチを記事にし忘れるとは・・・(;´∀`)

f:id:conakichi:20230501230706j:image

品数豊富な野菜たっぷり日替りランチ。

850円くらいの超特価でコーヒーまで付いていました。
f:id:conakichi:20230501230709j:image

彩りも良く、サラダや天ぷらの盛り付けも独創的。

生け花みたいにも見えてきます。

両親と一緒に行ったのですが、父が「見たこともない野菜が2種類あった・・・」と呟いていました。

農業歴20年以上の父も見たことがない野菜。

もちろん私が知る由もありませんが、どのお野菜もたった今摘んだばかりのように瑞々しかったです。

あ~、また行きたい。また行きたい。
f:id:conakichi:20230501230713j:image

お米も美味しかったな~。

煮物も具沢山に炊いているようで、人によって入っている具材が違っていました。
ほんとに栄養バランスバッチリ!

このランチだけで何十品目摂れるのかしら( *´艸`)

 

食後のサービスコーヒー。
f:id:conakichi:20230501230719j:image

マシンで淹れたコーヒーって、こんな風に泡立っていますよね。

これがクレマってやつですかね?

コク深で美味しかったです。

 

f:id:conakichi:20230501230704j:image

近くの公園で、ツツジが咲いていました。

4月に実家に帰った時に撮った写真だな。

だんだん思い出してきましたよ。

 

ただいまスマホの写真を整理中なので、ちょっと懐かしい内容の更新が続くかもしれません(;^_^A

お時間の限りお付き合いいただければ(●´ω`●)

 

四万十市「ほっこり食堂」のトーストモーニング

いつかのモーニング。

すっかりお気に入りの四万十市「ほっこり食堂」さんのトーストモーニング。

リピートしてきましたよ(●´ω`●)

f:id:conakichi:20230914082915j:image

相変わらず小皿がいっぱいで賑やか(((o(*゚▽゚*)o)))

柔らかいトーストには、手作り無添加ジャムが付いています。

デザートはバナナとヨーグルト。

 

前回はスキレットの目玉焼きでしたが、今回はゆで卵でした。

陶器の塩入れが可愛いです。

大根柄かしら?細かなところで「ほっこり」させてくれます。

 

サラダとポテトサラダ、お味噌汁も付いていました。

f:id:conakichi:20230914082918j:image

毎回ちょっとした楽しみになっている箸置き。

今回はピンクの猫ちゃんでした。

 

猫ちゃんといえば、うちの居候三毛猫。

ごろんっとひっくり返ったお腹が、スイカみたいにパンパンでした。

ありゃ~、よく食べてたもんね・・・

猫が肥えると、秋の到来を感じます。

最近まで夏バテで痩せていたのが嘘のよう・・・

 

f:id:conakichi:20230914082923j:image

コーヒーカップGIVENCHYのピンクのカーネーション柄でしたよ。

かわいい!!

 

すっかり恒例の母のお土産おやつシリーズ。

f:id:conakichi:20230914082945j:image

これね、蒟蒻でできているんだって。

さすが蒟蒻の弾力!もちっとしていました。

チョコソースが甘くて満足感あります♪

 

蒟蒻といえば、コーヒー味の蒟蒻ゼリーがとっても美味しくてハマっています。

今日は4個も食べてしまった。

食べ過ぎると蒟蒻の意味ないですね(;^_^A反省・・・

マクドナルドの月見チーズバーガーセットとかまどやの鮭弁

小雨そぼ降る今日。

真っ赤な曼珠沙華が咲き始めましたね。

まさに、秋の入り口に立っています。

 

今日は、10年ぶりにマクドナルドを食べました。

f:id:conakichi:20230914113807j:image

私はチーズ月見バーガーとポテトのセット。ホットコーヒーで。

夫氏はダブルチーズバーガーにコーラ、マックナゲット。

 

ジャンキーです。う~ん、背徳感満載。

食が細くなっている夫氏は、案の定「バーガーだけでお腹いっぱい」。

相方のマックナゲットまで食べて、中年の胃袋が悲鳴を上げました。

 

最近できたばかりの店内は、とてもキレイで広々としていました。

カフェメニューが充実していたので、ゆっくり読書しながら過ごしてみたいです♪

 

こちらはいつかのお弁当。

f:id:conakichi:20230914113810j:image

佐清水のかまどやさんの鮭弁です。

かまどやさんは、副菜に煮物の和総菜が付くのが嬉しい( *´艸`)

この日ひさしぶりに食べた鮭が美味しくて、その足で鮭をたくさん買占めに行きました(笑)

美味しいと感じた物は、毎日続いても平気です。

夫氏は同じおかずが続くとダメですね。

 

話を聞いていると、女性の方が同じ物が続いても気にならない人が多いように感じます。

他のおかずを作る手間と天秤にかけてるんですかね・・・

 

 

マルナカのフードコートでモーニング

四万十市マルナカのフードコート。

モーニングサービスを発見しました!

こちらの、超シンプルなトーストモーニング。

f:id:conakichi:20230913212114j:image

一体、おいくらでしょうか?

 ・

 ・

 ・

 ・ 

 ・

な、なんと390円でした~Σ(・ω・ノ)ノ!

分厚いトースト(4枚切り?)は、こんがりザクッと焼き上がっていました。

マーガリンが付いていたので、たっぷりかけていただきます。

 

サラダも山盛り。

こんなてんこ盛り、みたことないな~。

キャベツ、レタス、人参、紫キャベツにコーンがのって、彩りもバッチリ。

定番のゆで卵も付いてます。

 

そして、コーヒーカップに氷の入ったグラス・・・

そう、このモーニング、ドリンクバー付きだったんです!

ドリンクバー付きで390円って、何をいくらで計算したらこの値段になるの?

足し算を激しく間違っていないか、心配になります。

有難く、イタリアンブレンドとカフェラテを頂戴しました。

 

いつかのおやつ。

母のお土産シリーズです。

素朴な笑顔が可愛くて写真を撮りました。

f:id:conakichi:20230913212118j:image

 

 

f:id:conakichi:20230913212122j:image

このワインケーキもしっとり食感で美味しかった♪

ごちそうさまでした(*´ω`*)

 

夫氏、昨日の定期健診で再検査になっちゃいました。

最近食欲無かったもんね~。

でも、いつもの体調不良よりも早い段階で検査に進めそうなのが救いです。

夫氏に聞いても、病気の具合が分からないので(説明の下手さは天然記念物レベル)、

診察に付き添って、担当医から直接話を聞くようにしました。

待ち時間が長くて大変ですが、担当医が若くて男前なので、通います~(*ノωノ)

せっかくだから小さな楽しみでも見つけなきゃね!

土佐清水市 カフェ・ダイニングLuceさんのトーストモーニング

またまた素敵モーニングを発見してしまいました。

カフェ・ダイニングLuceさん。

先日土佐清水の現場に向かう途中、321号線沿いの公衆トイレをお借りしたのですが、同じ敷地内にあるこちらのお店が朝早くから営業されていて。

これはモーニング営業もしているかも・・・と行ってみることにしました。

 

f:id:conakichi:20230827144152j:image

こんがり焼けたふわもち食感のトーストに、バター・いちごジャム・小豆ペーストが付いていました。

どう見ても、トーストのトッピングの量、サービスしすぎ( *´艸`)

この小豆ペーストがまた、甘くて美味しいんだ♪

 

胡麻ドレのかかったサラダ、ゆで卵、デザートはマクワウリかな?

私がよく産直で買うマクワウリは実が白いんだけど、緑の種類もあるみたいです。


f:id:conakichi:20230827144205j:image

ネギと油揚げのお味噌汁と、
f:id:conakichi:20230827144158j:image

コーヒーも運んで来てくださいました。

どこかのお店で「お客さんに合わせてコーヒーカップを選ぶ」というお話を聞きました。

私が女性だから、可愛らしい花のカップで提供してくださったのかな・・・

と勝手に照れて盛り上がる私( *´艸`)平和です(;´∀`)

 

マシンで淹れたコーヒーっぽい見ためでしたが、豆の甘みが豊かで美味しいコーヒーでした。


f:id:conakichi:20230827144202j:image

外から見たお店の雰囲気が、こだわりのシェフがいそうな名店っぽい感じだったので、

モーニングもお高いのかしら?と思っていたら、驚きの500円でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

飲み物代は別途ってやつかしら?と勘ぐって、レジで1000円を出したら500円キャッシュバックしてくれました。

とっても破格のモーニングだということが判明!!

 

しかも、帰り際にチラ見したメニューのボードによると、日曜日でも日替りランチが食べられそう。

これは、ランチ営業にも行ってみたい・・・

また楽しみが増えました♪

 

毎度、母のお土産、茶屋の餅。
f:id:conakichi:20230827144155j:image

中身はきなこ餅でした。

毎日1個ずつ夫といただきましたよ~!

そう言えば、夫もよくきなこ餅を買って来てくれるんです。

「きなこ」という文字が、こなきちの「こな」を連想させて、思わずカゴに入れてしまうのだとか(笑)

四万十市ほっこり食堂のトーストモーニング

ざあざあと雨が降ったり、カッと陽が射したり、変な天気の四万十市です。

昨日、大きな仕事が1つ片付いたので、久しぶりに休日を堪能しております。

とはいえ、決算月なので溜まった事務仕事をやっつけねば~!なのですが、PCの調子が悪く・・・

どうかこの1ヶ月は持ちこたえてくれと、祈るような気持ちでキーボードを叩いております。

 

さて、今回のモーニングは四万十市のほっこり食堂さんのトーストモーニングです。

f:id:conakichi:20230816204519j:image

画面に収まりきらないほどのボリュームのモーニングが600円!

スキレットで供された目玉焼きは初体験で、テンション上がってしまいました。

ほんのりお塩で味付けされていて、油も控えめなのでとってもヘルシー。

トーストは、期待した通りのもちふわ食感で、柑橘の手作りジャムが添えられていました。(金柑に似た味がしました。季節柄、他の柑橘だとは思いますが・・・)

 

サラダはキャベツと黄色いアイコが入っていて、胡麻ドレがかかっていました。

お味噌汁は豆腐とリュウキュウの具材で、さっぱりと仕上がっていました。

 

ルビーのような色合いが素敵なしそジュースに、軽やかで風味のバランスが最高のコーヒー。

う~ん、至福のモーニングです。

f:id:conakichi:20230816204512j:image

このコーヒーカップ、下半分が四角い!

と気づいて、アップで撮影してみました。

個性的で可愛らしいシルエットです。

 

一人掛けの小さなテーブルにも、可愛らしいお花が活けてありました。

f:id:conakichi:20230816204508j:image

とっても雰囲気のいい、素敵なお店。

まさに「ほっこり」食堂です。

 

ブログを書いているうちに、また陽が射してきました。

お洗濯をもう一度外に干してきます~。