大月町のカフェ ド パルさんの日替りランチです( *´艸`)
体に良さそうなおかずが色々詰まった定食です♪
夫は久しぶりに麺類が食べたいと言っていたので、今日は別行動で のびのび一人ランチ(((o(*゚▽゚*)o)))
夫とはいつもニコイチみたいな生活をしていますが、実はお互いに一人の時間が大好きなのです。
今回のメインは白身魚のムニエルでした。
しっとりふわふわの食感で、癖のない白身に塩気が効いていて、タルタルソースなしでも美味しくいただけます。
キュウリ、人参、レタスのフレッシュサラダにパセリも添えられていました。
サラダの右側には、茄子のマリネ。玉ねぎ、パプリカ、キュウリの薄切りがのっていて南蛮漬けみたいになっていました。
焼き茄子や肉と炒めるくらいしか、活用法がなさそうな茄子。
こんな風に調理したら美味しいし、主役級になれちゃうお野菜だったんですね( *´艸`)
お味噌汁の具は玉ねぎ、素麺、ネギでした。
お米はパラッと硬めに炊き上げていて、コクモツの甘い良いにおいがします。
思わずお茶碗に鼻を埋めて深呼吸してしまいました。
このにおい、大好きだ~(*ノωノ)
ナポリタンはシンプルなケチャップ味で、ベーコンと玉ねぎが入っていました。
キンピラには、ゴボウの他に人参・ベーコン・イタドリが入っていました。
イタドリのジョイントさせ方が絶妙で、カフェ料理の枠を超えちゃってる気がします( *´艸`)
苺ソースのヨーグルトは、スコップのスプーンで食べるのが楽しかったです。
680円という破格で、体に良さそうなおかずを色々とご馳走になりました。
12時を過ぎると満席になっていたので、少し早めに行かれることをおすすめします。
ペロリと完食、ご馳走様でした!
完食した食器を載せるのは初めてで、ちょっぴり恥ずかしいですが、お茶碗のご飯粒やお皿の野菜クズも残さず食べるのが信条です。
昔、テレビで佐藤藍子さんが「ご飯粒をプチプチ残す人がダメ!」と言っていたシーンが、なぜか強烈に印象に残っていて・・・
ご飯の粒は回収しながら食べ進める癖が付きました。
一緒に食事した方に
「どうしてそんなにキレイに食べられるの?見ていない間にお皿舐めた?」
と疑われたことも・・・(;´∀`)
ところで今年の春はイタドリにハマってしまい、近くで採集しては下ごしらえしていました。
手間がかかって「面倒くさ〜!」ってなるんだけど、その美味しさにやられて、「明日も採りに行くか!」って思い直しちゃう。
こんなに美味しいものなら、もっと早くにハマっていればよかった。
近くに見飽きるほど生えていたのに(笑)
左上はきつねあげと炒めたイタドリです♪
エビと炒めたものも美味しかった~( *´艸`)
ちくわと炒めたり、鶏肉と炒めたりもしました。
おすすめのイタドリ料理をご存じでしたら、教えていただきたいです\(^o^)/