海洋堂かっぱ館・ホビー館に行ってきました。

実家の両親が窪川まで来てくれたので、四万十町海洋堂かっぱ館に行ってきました。

入口から、かっぱのオブジェがずら~り。

f:id:conakichi:20220119052602j:image

母「あ、アマエビ!これアマエビでしょ!!(どやぁ(。-`ω-))」

f:id:conakichi:20220119052605j:image

いや、アマビエな・・・

というやり取りがこの日一番の傑作でした( *´艸`)

 

かっぱ館は、「四万十川カッパ造形大賞」の応募作品を収容していて、常時500点以上の作品が収容されているそう。

数多くの応募作の中から厳選された入賞作品は、圧巻の世界観で思わず見入ってしまいます。

 

展示スペースは見やすさが工夫されていて、多種多様な作品が数多く収蔵されているのに、乱雑に見えません。

それぞれの作品が丁寧に扱われている印象で、気持ちのいい施設でした。

 

古民家の屋外展示スペースもあって、写真を撮るのにうってつけでしたよ。

 

受付のお姉さんに「トイレの洗面台の蛇口もカッパが付いているんですよ」と聞いて、寄ってみました。

f:id:conakichi:20220119052611j:image

 

f:id:conakichi:20220119052614j:image

キュウリのレバーを回して水を出せるのは、全国を探してもここだけでしょうね( *´艸`)

 

近くにあるホビー館の方にも寄ってみました。

こちらは、結婚する前に夫と行った記憶があるのですが、10年前とあまり変わっていない感じでした。

フィギュアに詳しい方なら楽しめるのかもしれないですが、素人にはもうちょっと説明が欲しいところです。

 

以前 内子の古民家を訪れた際、施設の方がガイドをしてくださって、「見所を教われば、初見でも楽しめる」ということを実感しました。

目の前にある展示物を、お客さんにどう見せたいかで、説明の仕方も変わってくると思います。

「価値がある物を見た」「他では見られない物を見た」という満足感が、「いい施設を訪れた」「貴重な体験をした」という満足感になります。

もっと雄弁に、収蔵物の魅力を語ってほしいな、というのがホビー館の感想でした。

例えば、海洋堂ではどんな設備で、どのようにフィギュアを作っていたのか?とか、このディテールの技術がすごいんだ!とか、時代と共に変化する材料や顧客の好みの歴史とか・・・

知りたい事は 色々あります。

 

最近出会った言葉で、

「この世に存在する物は、全て誰かの意志が形になった物」

という言葉があって、すごく好きなんです。

目の前にある物、1つ1つに携った人の歴史やストーリーが感じられて、日常に奥行きが生まれます。

感謝の幅が広げられて、清々しく穏やかな気分になります。

だから、ぜひ観光施設の方々には、私たちが知らないストーリーを教えて欲しいのです。

 

せっかく今日も生きているのだから、昨日とは違う経験をしたい・・・

というのが最近の私の理想です。

どちらか迷ったら、行ったことのないお店を、食べた事のないメニューを選ぶ。

それが楽しい♪

昨日は、人生初パクチーを食べたんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))

そのお話はまた次回♪