先月末・今月初めとお世話になった 砂浜美術館のTシャツアート展。
屋台では しまん豚も売っていました。
しまん豚は、四国のグルメ大会食1グランプリで優勝したらしいです。
出店されていたお兄さんが、恐れ多くも差し入れて下さって、食べてみたらいい味してる~~!!
ということで、翌日 早速買い求めさせていただきました( *´艸`)
2日連続のしまん豚♪
豚肉だぁい好き( *´艸`)
持ち帰り用に包んでもらった際、
「あっためる時は600Wのレンジで1分加熱してね!」
と教えてもらったので、チンしてみると・・・
おお!風味がさらにアップしてます!
表面はカリっと香ばしく焼けていて、中身は弾力がありつつも柔らかくなっています。
食欲をそそる香りも 甘辛い味もより深く伝わってきます。
これは絶対チンするべきです!!
大事な事なのでもう一度書きますね♪
あっためる時は、600wで1分チンですよ(≧◇≦)
こちらの屋台のお兄さん、うつむいて作業していた私に
「熱心やね。偉いね」
って声をかけてくださったんです。
若い方が、見知らぬ作業員に声をかけてくれたことにビックリして、
トーク苦手な私は「嬉しいです!有難うございます!」くらいしか言えませんでした(;´∀`)
でもその後、人の良い所に気づいて、それを声に出して伝えてくれる勇気と優しさにジーンときてしまって。
「お兄さんこそ、若いのに見知らぬ人を褒めてくれて偉いねえ。私、お兄さんのおかげでやる気満々になれたよ!」
と、お伝えしたんです。
そしたら、
「いや、そんな若くないし」
と、まさかの同世代だったことが発覚。
「すみません、てっきり20代かと・・・(;´∀`)生意気言いました~(;´∀`)」
と、ごにょごにょ言い訳する羽目に・・・
このお兄さんに対しては、もう一つやらかしてしまってまして。
いただいたしまん豚のお礼に、同僚の方と一緒に一息つけるようにと、ペットボトルの飲み物3本と4個入りのドーナツを選んだのですが・・・
お兄さんは一人で出店されていたのでした(;・∀・)チーン・・・
隣のブースからはみ出して休憩している方を、勝手にお兄さんの同僚と勘違いしてしまった私。
一人なのに飲み物もドーナツもそんなにいらないよね~。
絵にかいたような ありがた迷惑。
スリムなお兄さんが太ってしまったら責任感じます・・・(;・∀・)
あ、でも、ドーナツは穴が開いているからカロリーゼロって、
サンドウィッチマンの伊達さんが言ってたから!大丈夫かも〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
そんでね、その日たまたま見たインスタグラムで、こんなものがありまして。
「NGな人の特徴、
☑これをあげれば、喜ぶだろうと勘違いする
☑勘違いして行動する
☑憶測で物を考える
☑相手のため、と言っズレている」
さ、刺さるわ~(;´・ω・)
はい、気をつけます・・・
しまん豚のお兄さん、いつもは四万十市のフジグランに出店されているそう。
焼き具合も上手なので、見かけたらチャンスですよ( *´艸`)
(しつこいですが、お持ち帰りされる方は、600Wで1分チンね♪)
Tシャツアート展の最終日では、一日中途切れることのないお客様を たった一人でさばききったお兄さん。
休憩どころかトイレにも行けず、もくもくと焼き、丁寧に接客する姿に、
最後には倒れてしまうんじゃないかとハラハラしておりました。
無事に帰りつき、翌日はゆっくり休めたことをお祈りするばかりです。
ちなみに、しまん豚の袋に描かれていた豚さん。
愛嬌のある笑顔。ポップで可愛いです(*'▽')
2日連続で食べた側としては、ちょっと複雑な思いですが・・・
・・・ご馳走さま・・・豚さん・・・
そしてこちらは、海岸へつづく道で発見したキノコ!
漫画みたいな the・キノコでしょ( ^ω^ )
プラスチックみたいなツルっとした質感だから、なおさら。
「めっちゃキノコやん!!」
と この驚きを共有したくて、誰でもいいから通りかからないかな~、と
しばらく佇んでいましたが、近くには誰もいませんでした・・・(;´・ω・)
調べてみたところ、毒キノコっぽいので、触ってみなくて良かったです。
色々やらかしましたが、しまん豚のお兄さんのおかげで、楽しく仕事ができました。
砂浜美術館のスタッフの皆さんも、全員が明るい笑顔で 丁寧に対応して下さいました。
広々とした空と海にふさわしい、溌剌とした素敵な方々です。
来年のイベントも楽しみですね♬