こんにちは。
雨が降ったり止んだり、しっとりとした1日になりそうな四万十市の午後。
年明けからハードスケジュールの私に、夫がお休みをくれました♪
前日からワクワクして、今朝は6時に起きてスタンバイ。
最近見つけたお気入りの喫茶店「きっさてん」さんへ。(ややこしいですが、「きっさてん」という名前の喫茶店です。)
今日もご馳走モーニング♪
前回、具もお味も珍しいお味噌汁でしたが(詳しくは過去の記事をご覧くださいm(__)m ↓ )、今回は一般的なお味噌汁でした。
https://conakichi.hatenablog.com/entry/2021/01/09/222022
ネギと豆腐の定番お味噌汁。
それにしても、相変わらず野菜たっぷり。
気候の厳しさも手伝い、お野菜が高くなってきた昨今。
贅沢なお野菜の盛り、痛み入ります(m´・ω・`)m
甘さを感じるパンも美味しいし、珈琲はスッキリさわやかな酸味タイプです。
私だけかもしれませんが、酸味タイプの珈琲にミルクを入れると、苦みが中和される分、余計に酸味が立つような気がしています。
なので、ここの珈琲はブラックの方が美味しく感じます♪
酸っぱい珈琲はあまり得意ではなかったのですが、朝に飲むとスッキリ爽やかでいいかも(^^♪と発見しました。
ちなみに、毎回テーブルはアルコール消毒してくれますし、各席も間隔が空いていて密を避けられます。
コロナ対策もバッチリなので自信を持っておすすめできます。
2階にあるお店の窓辺からは、降り続く雨に濡れる商店街が見下ろせます。
背後で、カチャカチャと食器が触れ合う音。
それは音の高さもリズムも違って、日常生活が奏でる音楽になっています。
蛇口の水がジャアと流れ。コポコポコポ・・・と珈琲が注がれ。
チン!とパンが焼きあがる音が響く。
少し離れた席で会話をしているお客さんの、微かな声音。
小さく流れてくるゆったりとした音楽。
この場を作っている全てが心地よくて、
「幸せだな~」と目を閉じて感じ入っていたら、「すみませーん・・・」とお茶が運ばれてきました(;^_^A
なんと可愛い六角形の湯飲み!
手のひらに収まるサイズで、持っていると無意識にクルクル回したくなります。
私は延々と回してしまいました(;^_^A
思わず 誘拐して帰りたくなる可愛さでした・・・
誘拐といえば、家には去年誘拐してきた湯飲みがあります。
まるくて可愛いので、「まる。」と名付けました。
事の経緯は、「まる。」に語ってもらいましょう。
「皆さん はじめまして。『まる。』です。
まる。は、とあるお家にいましたが、そのお家の人達はお引越ししてしまい、まる。は倉庫に置いていかれてしまいました。
母ちゃんは、まる。を一目見て気に入ってしまい、父ちゃんに引き取っていいかと元家主さんに確認してもらったそうです。
無事、元家主さんの許可も下りて、まる。は母ちゃんの所にやってきました。
母ちゃんは まる。が可愛い可愛いと繰り返し、
お白湯もお茶も、珈琲も豆乳も、なんでもかんでも まる。で飲みます。
なので まる。は大忙しです。」
だそうです。
お店の湯飲みも可愛かったけど、いやいや、家には まる。がいるから・・・と誘拐を思い留まることができました。
さてさて、今回もレジ横で美味しいおやつをゲットしたので、詳細は次回に書かせていただきます。
最後までお読みいただき、有難うございました。