香川旅 最初のスイーツは、伯方の塩純生入り大福でした。
豊浜サービスエリア(上り)で購入。
生クリームは思ったより少なめ。なので、感覚的には和風の塩大福に近いです。
伯方の塩も、製造元の母恵夢社も、愛媛県にあるのですが、なぜか香川の豊浜SAで人気スイーツとして販売されている不思議・・・
そして、琴平のお宿「紅梅亭」の売店で購入した 灸まんと、お宿オリジナルのフィナンシェ。
夫は地酒も買っていました。
灸まん。食べるの久しぶりです。
素朴なザ・日本のおまんじゅうといったお味。
白餡が山形にたっぷり入っています。
「これは ひよ子まんじゅうの親戚やな」と夫が上手いこと言っていました。
一口目で皮だけ剥がれて、手元に餡子の部分が残る感じもそっくりだと思います。
「かまど」というお菓子もポピュラーみたいなので、次回はそれを試してみようと思います!
お宿オリジナルのフィナンシェは、ケーキ屋さんの商品のようにしっとりしていました。
バラ売りして下さっていたので、Go To トラベルキャンペーンでもらった商品券を無駄なく使えるように、金額調整用に購入しました。(商品券はお釣りが出ないので)
が、これがとても美味しかったです(^^)
お土産コーナーの一押し商品をバラ売りする作戦、いいかもしれませんね。
美味しかったらリピーターになってくれるかもしれないし、消費者も色々試せてお得ですし♪
商品券を使える施設では、色々工夫されていることでしょうね。
現場では、準備や対策でバタバタでしょうに、笑顔で接客して下さって 頭が下がります!