漫画本を買うのは10年ぶりくらいです。
おかざき真理さんの「阿・吽」。
ネットの試し読みで衝撃を受けて、何度も読み返すだろうから、紙媒体で欲しいなと思い、購入しました。
全巻揃えると8000円以上になりそうで、ちょっと躊躇ってしまいましたが、ネットで中古本が1500円以上送料無料となっていたので、とりあえず5巻まで購入しました。
こちらの作品の特徴は、漫画を超えた絵画のような美しさだと思います。
漫画って、人物の表情や動きを主に描くと思うのですが、人物以外の心象風景や背景がめちゃめちゃキレイなんです。
さすが宗教を題材にされるだけあって、細かい描き込みで世界観を見事に表現されています。
あまりの迫力に、凄惨なシーンなどの描写がショッキングすぎて・・・
何度も読み返すつもりで買ったのに、一度読んだきりで、まだ読み返せていません。
スマホの小さな画面で試し読みした時は、すごい漫画があるんだ!と心が震えたのですが、実物を手にとってみると、そのオーラに飲まれてしまって、とても痛く、辛く、苦しいのです。
流れる血の匂いや腐臭まで感じるような気がするし、悲鳴や怒号まで響いてくるような気がします。
漫画なのに、ですよ。
圧倒されまくって、感動しているのに、恐怖と嫌悪感に似た気持ちまで働いてしまっていますσ(^_^;)
子供の頃、「おこりじぞう」という戦争の絵本が怖くて開けなかったのですが、あの頃の気持ちと通ずる所があるのかもしれません。
とはいえ、最澄も空海も美形で、人間的な魅力にも溢れていてカッコイイですし、歴史にも詳しくなれるというメリットも付いてきます。
教科書で暗記しただけのあやふやな記憶より、漫画として読むとグッと内容が密になります。
著者の取材力や知識の深さ、探究心の賜物ですね。魂がこもっています。
そして、思わずメモしたくなるような、心に残る名言もたくさん出てきます。
「自らが認識することで初めて其処に物が存在するのであれば・・・自らの心をくもらさず見ることが必要です。清浄な目で見ることができれば、世界の真理は心の中に在る。」
「時空を超えて人を繋ぐものが学問であるよ。」
なんて、哲学的で素敵じゃないですか?
知っているようで知らなかった、真新しい革新的な平安時代にタイムトリップできる作品です。
まさに大人が夢中になる漫画。
おすすめです!