2週間ほど前、アジサイを見に行かなくちゃ!と思い立ち。
手近な三原村の星ヶ丘公園を目指しました。
その前に、三原村の「やまびこカフェ」でお昼ご飯。
600円の日替りランチがなんとも豪勢なのです( *´艸`)
この日のメインは豚カツでした!
レンコンの天ぷらと、キャベツ・レタス・ミニトマトのサラダが添えてありました。
副菜は、お煮物(高野豆腐・厚揚げ・人参・こんぶ)、酢の物(きゅうり・ワカメ・カニカマ)。
ネギの味噌和えは、蒟蒻と和えてありました。
蒟蒻は波型にカットされていて、よく味が絡んでいましたよ。
ネギ農家の実家では、ネギをイカと和えるのが定番でしたが、「蒟蒻という手があったか~!!」と心の中で叫んでしまいました。
デザートのコーヒー蒸しパンも柔らかくて、クセになる美味しさです。
レジ横で販売してほしいくらい( *´艸`)
ご飯とお味噌汁はおかわり自由だそうですが、いつも豊富なおかずに満足してしまって、おかわりはできません(笑)
今回もお腹いっぱい、ご馳走様でした!!
さて、お腹も落ち着いたので、近くの星ヶ丘公園へ。
今年も、色鮮やかなアジサイが咲いていました。
最近はアジサイの名所に出掛けると、種類も色も豊富で、見ていて飽きませんね。
色づきも昔ながらの品種よりも鮮やかで、うっとりしちゃいます。
昔はあまりぱっとしない、地味な花というイメージでしたが、近年は
「あれ、アジサイってこんなに美しかったっけ?」
と足を止めることが多いです。
池の睡蓮も、色とりどりに咲いていましたよ!
いつ行っても、よくお手入れされていて、気持ちのいい公園です。
池の水も澄んでいて、イモリが泳いでいたり、糸トンボが飛んでいたりします。
糸トンボは、蛍光ペンのようなキレイな色をしていますね。
水色と黄色の糸トンボが飛んでいて、珍しかったので写真に納めたかったのですが、とっても小さくて・・・
うまく撮影できませんでした(´;ω;`)
アジサイもぼちぼち見納めですね~。
次は何のお花が見頃になるのでしょうか?
ぼちぼち出かけたい!欲求がたまってきています(笑)