お久しぶりの読書記録です。
たまたま寄ったローソンの本棚で、目が釘付けになった本。
『グズほどなぜか忙しい!』(杉山崇 著)
めちゃめちゃ気になったのですが、仕事の途中だったのでその場では購入できず・・・帰宅して すぐにネットでポチりました。
この本が気になった理由は、「忙しい」を卒業したいと常々思っていたから。
物心ついた時から、ずっと忙しいな~と思い続ける生き方をしてきて、
「忙しい」が言い訳になって、やりたいことも諦めてきたことに最近気づいたんです。
それで、とりあえず口癖だった「忙しい」を封印して、「忙しい」と思い込まない工夫をしてみたりしたのですが・・・
言葉に出ないだけで、心の中はいつも忙しいんですよ~σ(^_^;)
周りの方々にも、「忙しいですね~」なんて言われて、余裕ないのがバレバレ。
それで、この本に何か良い方法があるかも・・・!
と期待して購入しました。
んで、読んでみて愕然!
私・・・「忙しい人」じゃなくて「グズ」だったんだと 自覚しました〜!!
いや~、学生時代から優等生やってきて、仕事も器用貧乏で(笑)それなりにこなしてきたので、お恥ずかしながら「グズ」の自覚はゼロでした(^^ゞ
この本には「グズ度チェックリスト」なるものがついていて、チェックしてみると、否応なく自分がグズに当てはまっていくのです・・・!
自分のことってこんなにも自覚できていないものなんですね〜(^^ゞ
結論、私はグズだから忙しかったんです!!(笑)
この本の良いところは、「グズを治したい!」と思わせてくれる思考のポイントが書かれているところ。私も「グズを治さないと、めちゃくちゃ損しちゃう!」とお尻に火が付きました。
最後まで読み切る前に 用事をサクサク片付けたくなってきて、逆に読書の方が進まなかったくらいです(^_^;)
まず私が取り組んだのが、仕事から帰ったらすぐお弁当箱とステンレスボトルを洗うこと。
そして、鞄の整理をすること。
今まで、仕事から帰ると「疲れた~」ととりあえず 休憩。そのまま お茶飲んだり、携帯いじったりダラダラモードに突入。鞄の整理も週一程度で、何日も前のレシートやその日は使わない資料が入ったままでした。
夜まで放置されたお弁当箱や、いらない物が邪魔で 必要な物が取り出しにくい鞄にイラッといつつも、「忙しいからしょうがないか」と言い訳してました・・・
「洗い物と鞄の整理が終わるまで、椅子に座らない」というルールを作ってからは、あっさり習慣づけできて、ここ1ヶ月毎日続いています♪
この習慣ができてからは、ちょっとコーヒーを飲んだコップや食事の洗い物なども すぐに片付けないと落ち着かなくなり、洗い物をシンクに放置・・・という状態がなくなりましたヽ(^。^)ノ
これは特に意識してやったわけではないのですが、「洗い物はすぐするもの」という暗黙のルールが自分の中で勝手にできたみたいです。
あっさりグズ脱出の習慣づけができたことに気を良くして、「帰宅したら家用ピアスにつけかえる」という項目も増やしてみました。
というのも、私は 特別なお出かけの日以外はお風呂や寝る時にも邪魔にならない、小粒のピアスをずっとつけっぱなしでした。月1回付け替えればいい方。
お気に入りのピアスで仕事に臨めばテンションも上がるだろうとは思っていたのですが、お風呂や寝る度に付け替えるのが面倒で、そのままにしていました。
でも家用ピアスに付け替えるタイミングを、帰宅時の片付けの流れで一緒にやってしまったら、全然面倒じゃなくて・・・
明日もお気に入りのピアスで頑張るぞ!って意欲が逆に湧いてくるくらいヽ(^。^)ノ
8年ぶりにピアスも新調しました!
(←どれだけズボラだったか分かる・・・8年ぶりって・・・)
この調子でちょこちょこグズ脱出の習慣をつけ足していきたいです♪
1ヶ月ぶりに「グズチェックリスト」を見直したら、当てはまるものが少なくなっていました!
グズから片足抜け出しつつあるかもです(#^.^#)