安居渓谷に行って来ました(o^^o)
滝とか渓谷とか 水辺大好き( ^ω^ )旦那は運転大変やから 嫌そうやけどね…
安居渓谷への道も なかなか狭かったです… ご苦労様(>人<;)
遊歩道の始まりの辺り。水がめっちゃ澄んでる〜〜(*´ω`*)下界よりも ひんやり涼しいので 上着をお忘れなく。そして、歩きやすい靴がおすすめ。遊歩道と言えど、ゴツゴツした岩場や草に覆われた坂道もあります。雨上がりなら 滑るかもしれません…要注意。
これが仁淀ブルーと言われる 神秘の色ですよ〜。ミントグリーン?エメラルドグリーン?とにかく 涼しげな 宝石のような色味なんです!
空気は マイナスイオンたっぶりで美味しいし、絶えず聞こえる せせらぎが 心地よい♪
シシ神様やコダマが出て来そうな雰囲気です。
道路から見える滝もありましたよ!2つ目の滝の写真は、見つけた時 思わず 歓声を上げました。これだけでも かなり空が遠く見えますが、滝は 道路のもっと下まで 落ちていってます。
ただ 遊歩道が整備されていなくて、途中で行き止まりになったり 草に埋もれていたりと 分かりにくかったのが残念(^^;)
折角 素敵な場所なのだから 順番に見所を辿れる パンフレットなどあればいいですよね。
遊歩道の終盤に 駐車場があって、そこに案内板みたいなのは ありましたが…
初めて 訪れた人は そこに駐車場があることすら 分からないんじゃないですかね??
入口の宝来荘あたりに 何かしらの案内が欲しいところです。
因みに、私が行った時は 宝来荘はずっと 準備中の看板が出ていて 道を聞けませんでした……
観光地としては、中津渓谷の方が 遊歩道が舗装されていて 回りやすい印象。安居渓谷も見所としては 負けてないだけに、本当に惜しい…
あと、歩き回って疲れたし お腹も空いたので カフェなんかあって スイーツとお茶があれば 売れると思うんだけどな(*´ω`*)今度訪れる時は 下界の道の駅で お団子とかプリン売ってたから おやつに持って行こう!と 企む私なのでした(^.^)