宿毛名物、菱田ベーカリーの「羊羹ぱん」。
初めて食べた時は、脳がパニックでした。
今までの経験から、「パンの上にツヤツヤの黒いコーティングがあったら、それはチョコ!」という脳の回路が出来上がっているんでしょうね。
「羊羹ぱん」と表記されているのに、視覚情報から、脳が「チョコ味 来るぞ~」と準備しているんです。
そこへ、チョコとは違う羊羹の風味が伝達されてくるものだから、脳は「???」とパニックに。
こんな経験は私だけでしょうか?
こちらの「羊羹ぱん」、県外でも人気だそうで、首都圏にも発送しているというニュースを見たことがあります。
実家近くの南国市のスーパーでも売られているのを見ました。
そのおかげか、高知市からはるばる会いに来てくれた友人にプレゼントしても、
「これ、知ってる~♪」と反応は上々でした。
ちょっとしたお土産にいいですね♪
フジ宿毛店で購入したのですが、「羊羹ぱん」と同じ165円で「羊羹ツイスト」というパンも売っていました!
表面の羊羹コーティングは「羊羹ぱん」と同じで、中身が生クリームになっています。
(「羊羹ぱん」は中身もコーティングも羊羹です。)
羊羹と生クリームの和洋のコラボが気になって、食べてみました。
さぞかし甘かろう・・・と思ったのですが、生クリームは甘さ控えめ。
薄くコーティングされた羊羹の風味を消してしまわないように、おとなしく裏方に徹していました。
この甘さの加減、相当工夫されたのではないでしょうか・・・
ふわふわのパン、羊羹、生クリーム、それぞれが仲良く調和していました。
友人との待ち合わせまで、モスバーガーの珈琲で休憩。
マグカップにたっぷりの珈琲。
美味しくいただきました。
重みがある白いマグカップ。シンプルで可愛いですね。
カップが可愛いと、それだけで癒されます。
今日も平和な一日、美味しいものたちに感謝です!ご馳走様でした!