なぜだか、夕べから 無性に春菊が食べたいという 不思議な衝動が。
春菊は あまり好まない野菜なので、自ら買ったことはないのに、です。
そして今日。
買い物に行ったらセロリが安かった。
「これだ!」とひらめき、春菊のことは忘れて セロリを買って帰りました。
ちなみに、セロリも 今まで美味しいと思ったことはありません。
自ら 買い求めたこともありません。
母が作る料理に、セロリを使ったものは 一切ありませんでした。
おそらく 実家の者は全員 食べたことがないであろうセロリ。
明日 地球上から消えたとしても 悲しくもなんともないセロリ。
なのになぜ・・・?(´・ω・`)
春菊といい、セロリといい、夕べから 香りがきつい物を求めていた私。
中医学のHPで調べてみたら、
気の巡りが悪くなる「気滞」の症状にいい食べ物に 「春菊」「セロリ」とありました。
他にはバジル、シソ、パクチーなど、とにかく香りの強い野菜ですね。
おかしな衝動の正体は これだったのかもしれません。
確かにここ2、3日 便秘気味だったり、勉強のストレスを感じていたり、仕事の疲れが出ていたりして、「気滞」気味だったかも。
夜中に 呼吸が出来なくなる夢を見て 目が覚めたりもしてました。
最近は 貧血や冷え症の方が 調子良くなってきて、その陰に隠れていた「気滞」の症状が 押し出されてきたのかもしれません。
食べたくなる物と 体の不調がマッチするなんて、中医学って 興味深いです(๑>◡<๑)
ちなみに、「気滞」には香りのよいお茶・・・
ジャスミンティーやローズヒップティー、ミントティーも向いているとか。
ミカンやグレープフルーツなどの 柑橘系もおすすめです。
さて、買ったセロリは早速 サラダとトマトスープに入れていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スープなら、セロリのビタミンCも無駄なく摂取できるのでおすすめです♪
セロリサラダは千切りにした人参と小さく切ったレモンと和えて、
オリーブオイル、岩塩、ブラックペッパーのみでシンプルに。
レモンも気の巡りを良くしてくれるので、これはまさしく ストレス対策サラダかも✌︎('ω'✌︎ )
うーん、スープもサラダもセロリ臭い!!
でも今日は これが美味しい。
今日を境に セロリに はまってしまうのかな、私。
それとも 体調がよくなったら また見向きもしなくなるのかな・・・(^◇^;)
ちなみに、セロリは葉酸や食物繊維も豊富で、カロリーは控えめ。
お好き方には 文句なしでおすすめな お野菜なのでした(^ω^)