昨日は午後休。
ちゃちゃっと仕事を終え、足摺岬へ椿を見に行ってきました。
ランチは地元の方に人気と評判の「お川」さんへ。
グーグルマップのナビを頼りに、海辺の入り組んだ商店街を3回ほどぐるぐる回って、やっとたどり着きました。
まだ12時前だというのに、店内はほぼ満席。
1つだけ空いていた席に滑り込むことができました。
人気と噂の、日替りランチ(((o(*゚▽゚*)o)))
新鮮なお刺身に、お魚のフライ、塩焼きまで楽しめるお魚づくしのメニュー。
さすが土佐清水市です( *´艸`)
キュウリの酢物に入っているタコもコリコリで美味しい。
サラダも付いてバランスも◎!
赤だしの本格お味噌汁と、あったかいお茶も出してくれました。
食後のコーヒーと、手作りシュークリームまで付いてきます。
店内は地元のマダムが多く、お友達と楽しそうにランチタイムを過ごしていました。
12時過ぎに来られたお勤め人らしき方は、残念ながら満席でお断りされていたので、お昼休み前に滑り込むのがおススメです。
また次回伺うのが楽しみなお店(^∇^)
季節によって日替りのお魚も変わるのかしらo(^_^)o
看板とメニューは和食屋さんっぽいのに、入り口は喫茶店みたいなかわいさで、一瞬お店を間違えたのかと思いました(^◇^;)
店内は焼肉屋さんや中華料理屋さんっぽい内装かも?
大理石のタイル壁になっているところやお座敷もあり、バブル時代のゴージャスな雰囲気も残っています。
いろんなテイストが融合していて、ノスタルジックかつ新鮮。
観光の方にも全力でおすすめしたいお店でした。
お腹もいっぱいになったので、足摺岬へ。
展望台からの眺めが気持ちよかったです。
灯台と椿のコラボレーション。
椿はもう咲き終わりの時期ですが、この辺はちょうど満開でした。
「椿なんて見てもつまらん」と腰の重かった夫も、「椿はなんか上品やね」と言っていました。
梅や桜のように塊で咲かず、バラのように花びらが幾重にもあるわけでもない。
パラりパラりと花をつける、楚々とした一重の花びら。
艶やかな真紅と黄色のコントラスト。
うん、上品な大人の色気漂う花かも。
そして、来るたびに思うのですが、土佐清水市はやっぱりあたたかい・・・!!
真冬にもっと日向ぼっこしに来ても良かったな。