四万十市の駅前に、餃子専門店の雪松ができました。
夫が「美味しい餃子らしい」と噂を聞きつけ、買って来てくれました。
冷凍餃子なので、いつでも好きな時に食べられるのが便利です。
ニトリのフライパンは蓋が透明で中身が見えるので、調理がしやすい。
焼き上がったらフライパンのまま食卓に運んで、取っ手を外せば保温ができる大皿になるので超便利(((o(*゚▽゚*)o)))
私の方が帰宅時間が遅いので、帰宅と同時に夫が餃子に火を入れます。
大慌てで洗濯物を取り込んで仕分けたら、「あと5分で焼き上がる」とのこと。
猛スピードでキャベツとトマトを切って食卓へ。
最近アマニ油を摂り始めた夫。
アマニ油とポン酢を食卓にスタンバイしてくれていました。
サラダにそれらをかけたところで、餃子が焼き上がりました。
ここでタイムオーバー。
我が家は熱いものを熱いうちに食べないと、怒号が飛んできます。
もう一品作るのは後にして、「いただきます」と手を合わせます。
フライパンから一個取って、かぶりつくとまあ!
すんごいニンニクが効いていて美味しいです。
このフレッシュな辛さ、冷凍されていたなんて信じられません。
皮もモチモチで美味しい・・・
手作り餃子にはちょっと自信がありましたが、あっさり白旗を上げました。
(でも悔しいから、今度はもっとグレードの高い皮を買って手作りしてみようかとリベンジを企てています。)
美味しい餃子に満足したら、フライパンを軽く拭いて、これまた夫が買っていた厚揚げを拝借して焼きます。
片面焼けたらひっくり返し、とろけるチーズをのせて蓋をします。
チーズがとろっとしたらお皿にとって、花鰹をこんもりトッピング。
お好みでポン酢か出汁醤油をかける。
私は白米もスタンバイ。
1日働いたら、白米もないとお腹がはらない(^◇^;)
着痩せするタイプなので、夫よりたくさんご飯を食べると言うと、皆に驚かれます(^^;;
見えないだろうけど下腹えぐいよ♪(´ε` )
なんか、冬ってご飯が超美味しくないですか?
寒いから体がエネルギーを欲しているのかしら。
何を食べても「うんめ~( *´艸`)」ってなる(笑)
幸せなことです♪
みかんやら干物やら色々くれる取引先様がいるのですが、今回は干芋をいただきました。
みっしり重たいほど詰めてくれました。
2パックもいただいてしまった・・・
柔らかくて甘いお芋です。
美味しいものを作れる技を持っている人って、尊敬してしまう。
そしてこれは余計なお世話なんだけど、看護や介護に関わる方のご飯がインスタントやコンビニ飯ばかりなのが気になって( ;∀;)
ハードでストレスも多いお仕事だからこそ、栄養があって美味しいご飯を食べてほしいと思ってしまう。
人の心配をする前に、お前もな、って声が聞こえてきそう(笑)
しっかり食べて、ちゃんと眠って元気に冬場を乗り切りましょうヾ(≧▽≦)ノ