こんにちは。更新を少しお休みしている間に、急に寒くなってきましたね。
お陰様で夫は、先月末に無事退院ができました。
今はまだ本調子ではなく、家で横になっていることが多いのですが、少しずつ気力が戻って来つつあるようです。
先日立ち寄った四万十市の『喫っカフェまほら』さんのモーニング。
トースト以外にも色々な種類があって迷ったのですが、他のお店にはない「パニーニ」を選びました。
紺色のコーヒーカップが可愛くて嬉しかったなあ( *´艸`)
コーヒーはいつもブラックで一口飲んでからミルクを入れるのですが、このコーヒーは苦みが少なくて爽やかな酸味が美味しかったので、そのままブラックでいただきました。
好みのバランスのコーヒーだと、ブラックの方がいろんな風味が感じられて美味しいかも。
大人の階段を1ステップ上った気分です。
温かみのある木のボウルには、サラダがたっぷり入っていました。
千切りキャベツ、サニーレタス、ラディッシュ、コーンのサラダ。
パニーニの断面はこんな感じ。
サニーレタス、トマト、ベーコンが入っていました。
お店のパンは、国産小麦を使った手作りパンということで楽しみにしていたのです( *´艸`)
かぶりつくと、ふんわり甘い香りが広がりました。
パニーニのパンはギュッと押しつぶしたような固めのパンが一般的ですが、こちらはふんわりやわらかいパンでした。
ころんとした形のコップや、北欧雑貨っぽい華やかなシュガーポット。
サボテンのスノードームみたいなものは、スノードーム→雪という先入観からピンときませんでしたが、後からお塩の容器だったことに気づきました。
ゆで卵にかけるお塩、探していたのに気づかなかった(´;ω;`)
最近のオシャレなカフェは、減塩のためにお塩を置かなくなったのかと勘違いしてしまったよ・・・
ネットの口コミに「ゆで卵の下のヒモがかわいい」というコメントがあったので、「???」と思っていたら、これのことか~!!
ゆで卵が転ばないように、飾りヒモを下に敷いてくれていました。
そしてこの、コーヒーゼリーの器が美しくて・・・( *´艸`)
うっとりと器を愛でつつ、ゼリーをいただきました。
パニーニのセットは650円でしたが、他のセットも美味しそうだったので、全種類制覇を目指してまたレポートしたいと思います。
最近のちょっとした感動だったのが「鍵穴のクスリ」というスプレー。
玄関の鍵が回りにくくなっていたのですが、忙しさにかまけてスルーしていました。
そしたらある日、ビクとも動かなくなってしまい、焦った焦った(;・∀・)
夫がこのスプレーを買っていたので、使用法の通りちょっとだけ吹きかけてみました。
何度か繰り返したものの全く改善しなかったので、ヤケクソになってブシュ―と大量に噴射。
そしたら、スッコーン!!と勢い良すぎてビビるほど鍵が回りだしたのです。
どんなに力を込めても回らなかったのに、こんなスプレー1つで直ってしまうとは驚きでした。
世の中には便利なものがあるもんだなあ~(*ノωノ)