こんばんは!
夫もひとまずICUから出られました。
ご心配をいただいた方、有難うございました<m(__)m>
昨日の仕事は私一人での作業となりましたが、夫がいない分、逆に淡々と作業に集中できたような(笑)
複数で作業すると、報連相の手間や相手の動きを見てこちらも流れを修正したり・・・気疲れしません?
どうも私の思考回路はYES/NOチャート方式で進んでいるみたいで、「相手が○○していたらこうする、△△していたらああする」と頭の中に樹形図をばばっと広げてしまうみたいです。
さらに相手を観察して、「こう動く傾向があるから、この後はこのパターンで進みそうだ」なんて予測もしちゃっているもんだから、もう頭の中がうるさくて・・・
シンプルにパパッと動けたら無駄な思考も減らせて、脳みそも疲れないだろうに。
なんでも、脳の消費カロリーは、人が一日に使うカロリーの約2割を占めるそうで。
小さな脳の容量からすると、このカロリー消費は考えられないほど多いそうです。
赤ちゃんがメガ盛り食ってるみたいなもんですね。
「考えるな、感じろ」
とは、『燃えよドラゴン』に出てくる名言らしいですが、それができたら・・・ってね〜(^◇^;)
さて前置きが長くなりましたが、今日は四万十市国見の『アイドル』で焼きサンドモーニングを食べました。
既に私の中で定番になりつつある、『アイドル』の焼きサンドモーニング。
そういえば、今日は店員さんに飲み物を何にするか聞かれませんでした。
もしかして覚えてもらったのかな・・・?
今日はお腹が空いていたので、しっかり食べたくてボリューム満点のこのお店を選びましたが、サラダと味噌汁、焼きサンドをたいらげたところで急に満腹に。
週刊誌を読みながら一休みして、マカロニサラダをちくちくとつまみ、コーヒーを一口ずつ飲んで、ゆで卵はお持ち帰りしました。
焼きサンドは厚みがないように見えるけど、ぎゅっと圧縮されているので、見た目よりずっと食べ応えがあるんです。
よくある隅っこだけプレスして、中身はふわっと仕上がるホットサンドメーカーじゃなくて、全体的に圧がかかる仕様のようです。
お味噌汁もサラダもたっぷり入れてくれているから、満足度大なのです。
ちなみに途中で一休みした週刊誌の記事は、富士の樹海に自殺者を探しに行くのが趣味の方のお話でした。
死体の描写が壮絶すぎて、こんな無法地帯が現実にあるのかと背筋が冷たくなりました。
鈴木浩司の『樹海』そのものの世界です。
『樹海』はグロい描写もあるけれど、むちゃくちゃ怖くて面白いのでお薦めです。
文章を読んでいるだけなのに、恐怖が3D化する鈴木氏の筆力は圧巻。
読者の五感に働きかける文章で、読んでいると催眠術のように操られてしまう・・・
途中、何度も首をすくめながら背後を振り返りかえりました(笑)
話は変わりますが、今日のお散歩は居候の猫ちゃんと一緒に歩きました。
この猫、赤ちゃんの頃から近所を連れ歩いたのが癖になったのか、私達の後をついて散歩できるのです。
犬なら普通のことですが、猫では珍しいですよね?
家の中ではツンとつれない猫ですが、外で会うとテンション爆上がりで地面に体を擦りつけ、鼻息荒く猫パンチを闇雲に放ってきます。
お散歩も飛び跳ねるように走ってついてきました。
私も物陰に隠れたり、飛び出して攻撃をしかけたりしていると、なんだかドキドキしてテンションが上がってきました!
楽しくなって、久しぶりにニヤニヤしてしまいました。
もしやこれが、
「考えるな、感じろ」
なのかしら?
短いお散歩の間、頭が真っ白になって、ただただ楽しかったです。
気づけば心も体もスッキリ。
なるほど、こういう過ごし方もいいものですね。
「楽しさはムダの中にある」
と聞いたことがありますが、確かにそうかもしれない。
楽しくないのは、実利に囚われすぎてムダをやってみる余裕がないだけかも。
たまには、頭の中を空っぽにしようっと(*´▽`*)