松野町のパン屋さん「森とパン」のグリーンカレーピザ

先月、大宮に百合を見に行った帰り道。

愛媛県の松野町方面に山道を進むと、ぽっつりとお洒落なパン屋さんが現れます。

「森とパン」。素敵な店名です。

 

お伺いしたのは平日の昼下がり。

あやうく、最後のピザも売り切れ寸前でした。

滑り込みでゲットした、グリーンカレーピザ。

f:id:conakichi:20210701154427j:image

ロボットの顔みたいにトッピングが並んでました!

トッピングは ズッキーニ、なす、パプリカです。

 

この日はお腹がいっぱいで、冷蔵庫にて翌日に持ち越し。

翌日 仕事から帰ると、夫がランチプレートを作成してくれていました。

f:id:conakichi:20210701154431j:image

新玉ねぎとコンビーフを和えたもの、缶詰のミネストローネ、サラダは頂き物の蜜柑ドレッシングで♪

 

グリーンカレー、スパイシーで とっても複雑な味でした。

おそらく、ここでしか食べられない味だと思います。

 

HPをチェックしてみると、「地元野菜をふんだんに使用し、

ココナッツミルクやナンプラーを効かせたグリーンカレーが贅沢にのっており・・・」と書いてありました。

複雑な味がするはずだわ( *´艸`)

 

「森とパン」は、カリフォルニア州のベーカリーカフェ、「Brio Brio」が監修しているそうな。

同店から受け継いだ天然酵母も使用しているんだって。

道理で、うまく言えないけれど「シュッとした」パンだと思いました。

襟を正して「ベーカリー」と呼ばなくちゃ、って感じ。

 

こちらのパンは、「水際のロッジ」で 宿泊客にも提供されているそうです。

滑床渓谷にあった「森の国ホテル」をリノベーションして、「水際のロッジ」に改名したんですね。

 

「森の国ホテル」は、夫と結婚する前に訪れた 思い出のホテル。

急に親近感が湧いてきました。

コロナが落ち着いたら、「水際のロッジ」にもお邪魔してみたいです。

 

それはそうと、「森とパン」さんは 山深い立地にある上に、土日限定の営業。

加えて、売り切れ次第 閉店という超レア店舗。

次に食べられるのはいつかしら・・・

とりあえず、前を通ることがあったら また覗いてみようと思います。

 

お洒落で、思わず持ち帰りたくなったショップカード。

f:id:conakichi:20210701154435j:image

f:id:conakichi:20210701154447j:image

若い女性の店員さんに、

「ショップカード、いただいていいですか?」

と声を掛けると、

「はい、もちろんです」

と恭しく頭を下げて下さいました。

 

うわぁ・・・めっちゃ感じいいやん。

「はい、もちろんです」

なんて、言ったことないかも。

 

いつも、

「はい、どうぞ」

って言っちゃってたなあ。

 

なんなら、「はい、どうぞ」でも丁寧だと思い込んでた。

でもさ、よくよく考えると、「はい、どうぞ」って「ご自由に・ご勝手に」という【許可】のニュアンスが強いかも。

「あげる私」と「もらうアナタ」という 主体と客体が分断されているイメージ。

 

一方、「はい、もちろんです」だと、「もちろん、そのためにご用意しております」という【賛同】の気持ちを感じませんか?

 

暗に ショップカードを持ち帰ってもらう喜びも感じられて、

まさに お客さんに寄り添う言葉だなあ・・・とほっこり。

お店側とお客さんの気持ちが分断されず、一体感がありますよね。

 

深層心理や思考の癖は、かくも たった一言に表れる。

 

そしてそれは、いつも使う決まり文句となっており、

使っている本人すらも 自らに潜んでいる心理に気づきにくくなっている・・・

 

だからこそ。

素敵な言葉に出会う度に、自分の使い古した言葉をアップデートしていくことが大切だなあ、と思ったのでした。

 

ちなみに、さっそく「はい、もちろんです」を使ってみたところ、

お相手の反応は上々で、ご機嫌よく会話が弾んだように思います。

 

皆さんが 最近出会った 素敵な言葉は何でしょう?( *´艸`)