金剛福寺に初詣

こんばんは。

前回の続き、今年初の〇〇とは・・・

佐清水の金剛福寺に初詣、でした。

 

四国八十八カ所第38番札所である こちらのお寺。

訪れるのは初めてでしたが、庭園が立派で驚きました。

色とりどりの鯉が泳ぐ大きな池。

所々に赤い石が配されているのが印象的でした。

 

 

f:id:conakichi:20210124203852p:image

 

本殿の隣と裏側には、百八仏がずらり。

圧巻です。

写真でお伝えしたかったのですが、あまりの迫力に圧倒されて、カメラを向けられなかったです(;^_^A

 

こちらのつぶらな瞳の亀さんとはツーショット撮影に成功しました。

f:id:conakichi:20210124203900p:image

宿毛市平田にある、延光寺にも亀の石像がありましたが、こちらの亀さんの方がキャラクター感強めで、記念撮影にも気軽に応じてくれる雰囲気です。

 

最近、気分上々で特に悩みもないので(ないわけではないけれど、悩みもなんとかできそうな謎の自信がある・・・(笑))、夫の体調不良が吹き飛ぶように祈願してきました。

 

なので、私自身の体調不良は自分でなんとかせねばなりません!

美味しい物たくさん食べて、早寝早起きで乗り越えたいと思います(*´ω`*)

そして、とにかく笑ってストレスをうっちゃりたいものです。

 

余談ですが、今日マイナンバーカードの写真を撮ってもらったのですが、最近ヘラヘラしているせいか、表情がヘラってるんですが・・・

照明写真って笑うとダメなんですよね?

撮り直しとかになるのかしら・・・

無事申請できることを願うばかりです。